「飲食店従業員」の怪

私、10歳ごろからニュースをみていて、漠然と疑問に思ったことがあります。それは、

なぜ飲食店従業員は、しょっちゅう事件に巻き込まれるのか?

ということ。なぜそう思ったかというと「飲食店従業員の〇〇さんが、どこそこで遺体で発見されました…。」等のニュースが、やたらと多いから。飲食店、つまりファミレスや居酒屋は、そんなに危険な所だったのか?一体なぜ?と思いまして。しかし、その理由が全く考えつかない(子供だったし)。なんでだろう?とずっと疑問に思い続けていました。

やっと真相がわかったのは、約10年後でした(きっかけは忘れました)。ニュースで「飲食店従業員」と表現する場合、それはフツーのファミレス・居酒屋の店員ではなく、大半が

キャバクラ・高級クラブ・ホストクラブの従業員

なのだということが。まぁ、確かに飲食店、なのだが、メインが「飲食」ではない飲食店(なんじゃ、そりゃ?)。要は異性にチヤホヤしてもらう事がメイン、というか酒と金を媒体に、男女の生臭い欲望が渦巻く店で働く人々であったと。そりゃ一般社会よりも人間関係が拗れやすく、従って事件に発展する確率も、一般社会より高いはずですわ。と、アッサリ納得してしまいました。10年弱悩んだ割に、いともアッサリ。

この「飲食店従業員」という曖昧な表現は、まともなレストランや定食屋に失礼だ ! 別の呼び方をしよう! と主張しているコラムニストがいたと思いますが、その主張には全面的に同意します。真っ当な「飲食店」への風評被害が起きかねません。しかし、なんと表現すべきか、適正な代用語が見つからないのがネックです。(淫食店、なんつー表現も目にした事がありますが、これは口頭では表現しきれないですよね)

コロナ禍の現在、「夜の店」やら「接待を伴う飲食店」という、無意味に婉曲的、というか表現しきれてない言葉を聞いて思い出した出来事です。

P.S 「夜の店」を文字通り解釈したのか、「夜は危険だから、昼に来ました☆」という人をTVで目撃した時は、内心ズッコケました。この人何もわかってない…と。曖昧すぎる表現の生んだ弊害ですかねぇ?

投稿者: 管理人富永

関東在住。気がついたらアラフォー。女性。

コメントを残す