ブログが書けない!

更新が途絶えまくりなこのブログ、もはや季刊報告な方がいいんじゃね?と、自分でも言いたくなります。いや、そもそも読者様がいるのかどうかも不明ですが。何はともあれ、久々の更新です。

書けなかった理由1

ぶっちぎりで書きたいネタがなかった、というのがまず一点。書きたい‼︎というネタは複数あったのですが、どれもどんぐりの背比べ状態だったのです。「書きたい度50」くらいのネタが5・6個ある状態で、一体どれから書けばいいのやら自分でもわからない。いつもならば、そのいくつかを頭の中で転がしているうちに、「書きたい度80」位に成長するのが一つくらい出てくるので、それを書くのですが、それができませんでした。脳内ネタ転がしはなんとかできても、きちんとした文章になってないのです。この辺は、理由2とも関連しています。

書けなかった理由2

書かないことはあまりに楽なので、それに慣れてしまうと二度と書けなくなる

アメリカの作家、ジョン・アップダイク

まさにこれでした。楽なんですよ。本当に!書かないことはラクなんです!頭を使わないのはラクなんです!!脳内ネタ転がしをきちんとした文章に練り上げるのには、当然頭を使うわけですが、それなりに大変で苦しいです。しかーし、同じ位楽しくてワクワクしてしまうのも事実です。いつもはなんとか、楽しい>>大変という状況に誘導して書いているのですが、疲労やストレスのせいかそれができなかったのです。

書けなかった理由3

ネット検索依存症になってしまったこと。と言うより、ブログを書く気力も時間も捻り出せず、さりとてぼーっとするのももったいない、という心理状態で、何かしなくては!と焦った結果飛び付いたのが、ネット検索でありました。ぼーっとするより、ネット検索してた方が何か生産性がある?と錯覚してしまったのです。そして、ずるずるとやめられない→余計に思考力低下・眼精疲労・睡眠不足→さらに何もできない、という悪循環でした。

理由3からのネタ拾い

ですが、ネット検索しまくっているうちに気づいたことがありました。それは、

その昔(主に小学生時)、読書で仕入れた知識のうち、実は間違っていたor思い込みだったものがいくつかあった 

ということでした。代表的なのが、①ツァボの人喰いライオンと②アスワン・ハイダムの弊害の2つです。何がどう間違っていたのか?それを次回から書こうと思います。

投稿者: 管理人富永

関東在住。気がついたらアラフォー。女性。

コメントを残す