「蓮舫」という謎

「参議院議員の蓮舫」といえば、2009年に仕分け人として一躍名を馳せ、それ以後も何かと政界ニュースに登場するあの人。最近離婚されたとか。実は旧民主党が政権取るまで、私にとってこの人は謎の存在でした。

初めて存在を認識したのは、2004年夏の参院選。都内に出かけた際に見た、選挙ポスターで。確か短髪の女性の写真に、こんな文字が添えられてましたっけ。

蓮舫  母として立つ

感想は、

? 何だこりゃ?

でした(笑)。何だこりゃ?って、もちろん選挙ポスターですが。なんというか、わからなかったのです。もちろん、写真の人物が候補者だ、ということはわかるんですが、「蓮舫」が丸々わからないのです。詳しく解説すると、

どこまでが苗字(姓)で、どこまでが名前なのかがさっぱりわからない

のです。ずっと眺めていると、新たな熟語にも見えてくるこの二つの漢字。どこまでが姓か名か。自分なりに考えた結果、「蓮」が苗字(姓)で「舫」が名前なのだろう、と結論が出ました。(検索するほどの関心はなかったため、検索しないで漠然と考えていた)なので、ニュースで「蓮舫議員」「蓮舫議員」と報道されているのを聞いて、「なぜこの人だけ、いつもフルネームで報道されているのか」大変疑問でした。

2009年になってから改めて調べたところ、「蓮舫」全てが名前で、苗字(姓)が「村田」(当時)だということが判明(旧姓は謝)。当初の?は解けたものの、なぜフルネームを名乗らないのか、これまたギモン。選択制夫婦別姓論者として言行を一致させた結果なのか、苗字(姓)を名乗りたくないくらい、夫が気に食わないのか(TVでのペット以下、という発言は衝撃)、名前で目立つことで議員の「その他大勢」に埋没することを避けるためなのか。

しかしこの選挙ポスター、ポスターとしての存在意義はあったのでしょうか?「候補者を知ってもらう」ために作られたのに後々頭に残るのが疑問だけ、というのは選挙ポスターとしてどうよ。それともこんな風に考えてるのは、私だけですかね?

「母として立つ」というキャッチコピーにも違和感を持ちました。「父として立つ」という政治家は、きいたことがありません。なぜことさら「母」を強調するのか。あんたに「母」以外の属性はないのか、と。あえて擁護するなら、当時は今以上に女性の「仕事と家庭の両立」が難しかった。しかしそれをやっている!というのは、貴重なアピールポイントだったのでしょう。「夫と子供がいる」というのが一種のステータス、というか。「夫」・「子供」は自分に付加価値をつけるためのアクセサリー、というか。

この様に考えると、「ペット以下」の夫と長年離婚しなかったのも納得がいきます。そりゃ、「夫がいる」という事自体に価値があるのだから、よっぽどのことがない限り、自分から切り捨てる事はしないでしょう(例え「ペット以下」でも)。離婚なんてしたら「私は、仕事と家庭の両立をしている! 」というアピールができなくなり、ひいては選挙に影響するかもしれませんから。2020年になって離婚したのは、「子供が成人したから」だけでなく、「政治家として一定の知名度と影響力が持てたので、離婚してもマイナスに響く可能性が低くなったから」というもあるでしょう。

投稿者: 管理人富永

関東在住。気がついたらアラフォー。女性。

コメントを残す